パンといえば朝食に食べたり、小腹が空いたときに軽食として食べたり、生活に密着した食べ物。
ハード系のパンから食パン、菓子パン、惣菜パンなど種類も豊富で、どんなパンにしようか迷ったりしますよね。
では「フランスの伝統的な製法」にこだわったパンはいかがでしょうか。
JR福山駅前にあるパン屋「あさひベーカリー」は、フランスの伝統的な製法を生かしたパンづくりをしています。
あさひベーカリーがあるのは、新しい店が続々と出店して注目のエリア・伏見町です。
パン屋とは思えないような和風デザインの外観・店内には、こだわりの詰まったパンがたくさん並んでいます。
あさひベーカリーのパンへのこだわりや、おいしさの秘密などを深掘りしていきましょう。
記載されている内容は、2023年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
あさひベーカリーのデータ

名前 | あさひベーカリー |
---|---|
住所 | 広島県福山市伏見町2-4 |
電話番号 | 084-999-8530 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 火曜〜土曜:午前7時〜午後6時 日曜 :午前7時〜午後4時 |
定休日 | 月 祝日のときは営業することもある 詳細は公式サイト・公式Instagram等で確認のこと |
支払い方法 |
|
ホームページ | あさひベーカリー |
あさひベーカリーは福山駅前に店舗がありますので、JR福山駅南口を基準にして徒歩での行き方を紹介します。
福山駅南口から、そのまま東(左)へ向かって進んで下さい。
約50メートルで「福山駅前東」信号機のある横断歩道に出ます。
横断歩道を渡り、そのまま東方向へ向かって進みます。
信号を渡って、そのまま東へ進んでください。
約100メートル東へ進んだところの進行方向右側(道路の南側)にあさひベーカリーの店舗があります。
なお、あさひベーカリーには駐車場がありません。
車で来る場合は、近隣のコインパーキング等を利用してください。
最寄りのコインパーキングは「TSパーキング伏見町」「ランドパーキング福山駅前」など多数あります。
福山駅前・伏見町にある和の雰囲気のパン屋、あさひベーカリー

あさひベーカリーは、福山駅前・伏見町にあります。
伏見町は2018年(平成30年)ごろより新しい店がドンドン出店している、福山市内で注目のエリアです。
あさひベーカリーはJRの高架沿いアーケード通りの一角にあります。

一見すると呉服店などを思わせる、和のたたずまいの店舗です。

おしゃれなあさひベーカリーですが、なんと運営するのは福山の老舗タクシー会社・アサヒタクシー 株式会社。
同社の飲食事業部のひとつなのです。
店内へ足を踏み入れると、ショーケースの中にズラリとおいしそうなパンが並んでいます。

外観や店内のショーケースなどで使われている木材は桐(キリ)です。
とても上品で高級感があります。
タクシー会社の運営ですが、あさひベーカリーがつくるパンはどれも本格的です。







牛煮込みカレーパンの中の牛肉は、店内で時間をかけて煮込んでいるものです!


ショーケースの奥では、店のかたがたがパンを製造していました。
パン屋といえばセルフサービスのイメージがあるかも知れませんが、あさひベーカリーは対面販売方式です。

ショーケースの中から欲しいパンが見つかったら、店員にパンの種類と個数を告げてください。
店員がパンを取ります。
欲しいパンをすべて取ってもらったら、ショーケース横のレジで会計をしましょう。
またあさひベーカリーでは、移動販売もおこなっています。

福山市内や福山市周辺地域など、さまざまな場所に出店しており、好評です。
出店場所・出店日時などは、あさひベーカリーの公式Instagramで確認できます。
あさひベーカリーのおすすめのパン

たくさんあるあさひベーカリーのパン。
そのなかから、マネージャー・シェフの有田(ありだ)さんおすすめのパンを紹介します。
価格は消費税込。 2023年(令和5年)4月時点の情報
「クロワッサン」は一番人気のあさひベーカリーの看板商品

「クロワッサン」(280円)は、あさひベーカリーで一番人気の看板商品です。
食べる前から甘くかぐわしい香りがただよいます。


貴重な高級バター「ファーメントバター」を使っています。
ファーメントバターの芳醇な風味を楽しんでください!
クロワッサンの表面は、とてもパリパリとしていて軽やかな食感です。

そして、力を入れるとパラパラと崩れるほど繊細。
同時に香ばしい香りが広がってきました。
中の生地は一般的なクロワッサンのイメージと違い、シットリしながらもフンワリとしています。

芳醇な甘さとバターのよい香りが広がっていって、余韻も心地よい味わいです。
「バゲット」はあさひベーカリーの神髄が味わえるパン

あさひベーカリーでぜひ味わってみてほしいパンが「バゲット」(290円)です。
いわゆるフランスパンと呼ばれるもの。

あさひベーカリーはフランスの伝統的な製法にこだわっています。
その伝統製法が一番わかる、もっともオーソドックスなパンがバゲットなのです。

天然酵母「ルヴァン」を使い、長時間低温発酵した生地が特徴です。
味わい深く、モッチリとした食感をお楽しみください!
バゲットを食べた瞬間、香ばしさが広がり、カリカリっとした食感がします。

その後、ガシガシとした力強い歯ごたえのある食感がしてきました。
中の生地はモチモチと弾力のある食感で、食べていくとジワジワとうまみとほのかな塩味、甘味がしだいに増してきておいしいです。

また焼いてみると香ばしさが増し、バリバリッとした軽快な歯ごたえが楽しめました。
「あんバターフランス」は世羅町産の粒餡にこだわり

あさひベーカリーの三番人気のパンは「あんバターフランス」(220円)。
短めのバゲットのあいだに粒餡と棒状のバターが入っているパンです。


粒餡は世羅町の餡専門店から仕入れている、自慢の粒餡です!
食べるとガシガシとした皮とモッチリとした生地の食感がします。
噛むほどにジワジワとうまみが増す生地。
そして粒餡の上品な甘さとバターの濃厚で芳醇な風味がし、生地のあじわいととてもよく合い、おいしかったです。
「抹茶とホワイトチョコ」は今川茶舗の抹茶を使用

「抹茶とホワイトチョコ」(270円)は、あさひベーカリーならではのパンです。
丸い形をしているパンは、食パンの生地を使用。
生地の中には、抹茶とホワイトチョコを練り込んでいます。

抹茶は、同じ伏見町にある「今川茶舗」さんのものです。
生地はフカフカとした食感にシットリとした舌触りです。

そしてホワイトチョコの甘味とともに抹茶のほろ苦さと風味も同時に楽しめ、奥深い味わいに。
これはクセになる味わいです。
抹茶好きにはたまりません。
なお「ホワイトチョコ」(220円)と抹茶入りの「抹茶とホワイトチョコ」がありますが、抹茶とホワイトチョコのほうが人気があるそうです。
「あさひ食パン」はトーストでおいしく食べられるトースト専用パン

あさひベーカリーでは食パンを数種類つくっています。
そのなかでも、有田さんがおすすめするのは「あさひ食パン」(350円)。

トーストすることを前提につくられているトースト専用食パンです。

天然酵母を使って午前7時ごろから仕込み、焼き上がるのは午後3時ごろで、とても長い時間をかけてつくっているこだわりの食パンだそう。

あさひ食パンは、トースト専用につくっているので、トーストして食べてください。
ほかの食パンとは、ひと味違った食感や味わいを楽しめます!
リピーターの多い商品です。
トーストすると耳や表面がサクサクッと軽やかな音を立て、とても香ばしいです。

香ばしさが、一般の食パンと全然違います。
生地の中のほうはモチモチッとした弾力がある食感で、食べるほどにうまみが増し、何も付けなくてもおいしいです。

まるで焼いた餅のような味わいだと感じました。
こだわりのパンを多数ラインナップするあさひベーカリー。
マネージャー・シェフの有田訓章(ありだ のりあき)さんへインタビューをしました。
あさひベーカリーのデータ

名前 | あさひベーカリー |
---|---|
住所 | 広島県福山市伏見町2-4 |
電話番号 | 084-999-8530 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 火曜〜土曜:午前7時〜午後6時 日曜 :午前7時〜午後4時 |
定休日 | 月 祝日のときは営業することもある 詳細は公式サイト・公式Instagram等で確認のこと |
支払い方法 |
|
ホームページ | あさひベーカリー |