ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ 〜 毎日の食卓に小麦本来の力を引き出した食事パンを。食事パンの魅力とおいしさを広める

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:総菜パン陳列風景

日本でパンといえば、菓子パンの多い印象がありませんか。

食事で食べるパンは、食パンやフランスパンなど、菓子パンに比べると思い浮かべる種類が少ないかもしれません。

しかし、食事で楽しむパンもいろいろなものがあるのです。

食事で食べるパンにこだわったパン店が、福山市にあります。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラboulangerie et traiteur Fujiwara)」です。

食事パン以外にも、いろいろな具材が楽しめる総菜パンも人気があります。

さらに、クロワッサンや菓子パンなど定番パンもラインナップ。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラのパンやこだわりについて迫ります。

記載されている内容は、2024年9月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラとは

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:外観

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラは、福山市東部の春日町五丁目にあるパン店です。

2019年(令和元年)7月に、市内北部・加茂町でカフェを併設したパン店「ソウモクコーヒー・ブランジェリー・ブラッスリー・フジワラ(SOUMOKU coffee BOULANGERIE BRASSERIE Fujiwara)」として創業しました。

2023年(令和5年)2月に加茂町の店舗を製造拠点(パン工房)に特化させるとともに、販売拠点を「ブランジェリー・エ・ブラッスリー・フジワラ」として大黒町に移転(2024年(令和6年)9月に閉鎖)。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:店内

2023年12月には製造拠点を春日町に移転するとともに、同所で「ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ(以下「フジワラ」と記載)」として販売を開始しました。

フジワラは、ハード系などの食事パン総菜パンを看板とする店です。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:店内 総菜パン

フジワラは店内撮影禁止です。取材時は特別に撮影許可をいただきました。

店内にはさまざまなパンが陳列されるとともに、おいしそうな香りが漂っています。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:店内 菓子パン・総菜パン

食べごたえのありそうな食事パン、いろとりどりの具材が特徴的な多くの総菜パンが目を引きます。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:店内

もちろん、定番のパンやデザート系のパンなどもラインナップ。

どれを買おうか迷ってしまいそうです。

店頭にはベンチ・テントがある
店頭にはベンチ・テントがある

ほかに、イベント出店などもおこなっています。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラの人気・おすすめのパン

2024年(令和6年)9月時点、春日店の情報。日によっては取り扱っていない商品あり

フジワラのパンのなかから、お店のおすすめの商品や人気の商品を紹介します。

パン・ド・カンパーニュ

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:パン・ド・カンパーニュ

食事パンを得意とするフジワラの商品のなかでも、お店のイチオシなのが「パン・ド・カンパーニュ」です。

北海道産キタノカオリ(小麦の品種)の全粒粉ライ麦を使っているのがポイント。

さらに石臼挽きの小麦粉と自家製酵母を使って、長時間熟成させています。
湯種仕込み」で、うまみのある食事パンです。

「湯種仕込み」とは、パンの生地となる小麦粉の一部に熱湯を加えてこねたもの。
一晩寝かせるので、餅のようにモッチリとした食感になります!

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:パン・ド・カンパーニュ

食べると、表面(クラスト)は香ばしく歯ごたえがあります。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:パン・ド・カンパーニュ

いっぽうで、中の生地(クラム)はモッチリとした食感であるとともにシットリ感もあり、噛みしめると少しずつ口内にパンのうまみが広がってきました。

バゲット

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:バゲット

食事パンの代表格である「バゲット」、いわゆるフランスパンもフジワラの人気商品です。

パン・ド・カンパーニュと同じくキタノカオリの全粒粉とライ麦を使用し、石臼挽きの小麦粉と自家製酵母による長時間熟成で、湯種仕込み。

カンパーニュより高加水(含まれる水分量が多め)なのが特徴です!

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:バゲット

食べると表皮はパリッとしていて香ばしく、中の生地はモッチリとした弾力のある食感で、シットリ感もあります。

噛むほどに感じられるパンのうまみと、かすかな甘さが印象的でした。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:バゲット

バゲットは、形状が2種類あります。
どちらも細長いのですが、ひとつは先端が丸まった棒状で、もうひとつは先端が尖った形状です。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:バゲット

また、サイズも通常サイズとミニサイズがあります。

食Pain(パン)

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:食パン

食事パンの定番である食パンの「食Pain(パン)」は、フジワラでも人気があります。

食Painも高加水長時間熟成湯種仕込みです。

国産の粗糖を使用しているのもポイント!

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:食パン

食Painの上部には、粉で葉の模様が描かれていて、おしゃれです。

まずそのまま食べてみると、モッチリとした弾力が楽しめる生地で、パンのうまみとほのかな甘さ、かすかに感じる酸味が印象的でした。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:食パン

トーストにしてみると、サクサクとした食感と香ばしさが加わり、さらにおいしくなりました。

なお、食Painはミニサイズも販売しています。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:食パン

また、食パンには食Painのほかにもう1種類「ONE角食パン)」があります。

こちらはバターと生クリーム・ハチミツを使用したリッチな食パンです。
フワフワッとした食感をしています。

サンドイッチ フィグログ

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:サンドイッチ フィグログ

多数ラインナップしているサンドイッチのなかで、お店のおすすめが「フィグログ」です。

名前のとおり、フィグログをメイン具材として挟んでいます。

フィグログとは、ドライイチジクをメインにプルーンやクルミ・ハチミツを練り合わせて丸太状にしたものです。
フジワラのフィグログは自家製で、それをスライスして使用。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:サンドイッチ フィグログ

フィグログとともにスペインの生ハムであるハモンセラーノ、イタリア産ブルーチーズのゴルゴンゾラも挟んでいます。

イタリアでは、フィグログとブルーチーズは定番の組み合わせなんです!

挟むパンは、バゲットです。

食べるとバゲットの歯ごたえある食感と、ネットリとしたフィグログの食感と甘味と塩味、生ハムの弾力と塩味、チーズの塩味と特有の風味が一体となり、独特の味わいを楽しめました。

フィグログのサンドイッチは、ワインとの相性が抜群です。

サンドイッチ プーレロティ

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:サンドイッチ プーレロティー

サンドイッチの「プーレロティ」も、バゲットを使っています。

具材はタップリと挟まれたニンジンのラペ、そして細切れにしたプーレロティです。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:サンドイッチ プーレロティー

丸鶏はオーブンでゆっくりと焼きあげました!

バゲットのしっかりとした歯ごたえと噛みしめると感じられてくるうまみに、ニンジンのやさしい甘味、丸鶏のシットリとした舌触りと塩味と鶏肉のうまみが混じり合い、最高のハーモニーを楽しめます。

翌日以降は「リベイク」でおいしく食べられる!

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:リベイクの説明書

フジワラは、パンの「リベイク(RE BAKE)」を推し勧めています。

パンを買った当日および翌日は、軽く霧吹きをしたあとアルミ箔につつんで、オーブンを使用してお好みで3〜5分焼きます。
時間は、好みで調整してください。

なお、焼いたあとさらにアルミホイルを開いて1〜2分焼くと、表面がパリッとします。
好みでやってみてください。

翌日までに食べられない場合は、買って帰ったらすぐ、パンをラップでくるんで冷凍保存しましょう。

食べるときは、食べる前に冷凍庫から取り出して冷蔵庫内、または室内でパンを解凍します。

解凍後、さきほどの方法でリベイクしましょう。

食事パンや総菜パンを中心に、こだわりのパンを提供するブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ。

代表の藤原建作(ふじわら けんさく)さんに話を聞きました。

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ(boulangerie et traiteur Fujiwara)のデータ

ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ:外観
名前ブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ(boulangerie et traiteur Fujiwara)
住所広島県福山市春日町五丁目2-44 マンションSAKAMOTO 1階
電話番号084-999-4596
駐車場あり
「101」の番号が付与された箇所のみに駐車可能
営業時間午前7時〜売切次第終了
定休日水、木
支払い方法
  • 現金
  • PayPay
ホームページブランジェリー・エ・トゥレトゥール・フジワラ

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

プロフィール アイコン
アサノ
個人事業として活動するプロの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。カメラ片手に街を散策、あなたの知らない備後地方を切り取り、備後の奥深さを伝えます!

地域を知る

  • 福山市
  • 尾道市
  • 笠岡市

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」