目次
クレセントビーチ海浜公園の下江紋乃さんにインタビュー

海水浴や海上アスレチック、さらに海辺でキャンプやバーベキューもでき、通年で海のレジャーを楽しめるクレセントビーチ海浜公園。
指定管理者である田島漁業協同組合の職員・下江紋乃(しもえ あやの)さんに話を聞きました。
旧内海町時代に造成されたクレセントビーチ海浜公園

クレセントビーチ海浜公園はいつごろからあるのか?
下江(敬称略)
クレセントビーチ海浜公園のオープンは、1997年(平成9年)。
当時は福山市に編入合併する前の沼隈郡内海町の時代です。
公共事業として埋立造成され、人工の砂浜を中心にした海浜公園として開設されたのがクレセントビーチです。
クレセントビーチができる以前は、何もない普通の海岸でした。
クレセントビーチ開設以降、地元の田島漁業協同組合が指定管理者となり、海浜公園の運営・管理をおこなっています。
地形の影響で波がおだやかな海

クレセントビーチ海浜公園の特徴は?
下江
クレセント(三日月)という名前のとおり、大きく湾曲した海岸ですので、南側は山、東西は岬に囲まれています。
さらに北には矢ノ島があり、四方の山・岬・島により風がさえぎられるのです。
そのため非常に海がおだやかなのが、クレセントビーチの大きな特徴といえるでしょう。
あと、クレセントビーチ海浜公園はファミリー向けの施設だとよくいわれますね。
海上アスレチックができたり、キャンプ場を併設していたりしており、さまざまな楽しみ方ができるのがクレセントビーチ海浜公園の魅力です。
キャンプ場の開設により通年でお客が来訪するように

キャンプも好評?
下江
非常に好評です!
キャンプ場を始めたのは、2020年(令和2年)からなんです。
それまでは、夏の海水浴シーズンくらいしかお客様が多く訪れませんでした。
海水浴シーズン以外にもお客様に楽しんでいただきたいということで、キャンプ場を始めたんです。
すると口コミでキャンプ愛好家のかたがたに広まり、じょじょに人気が出てきました。
夏場以外でもキャンプ客は多い?
下江
キャンプは夏のイメージがあるかもしれませんが、実はキャンプ愛好家のかたは夏以外の季節のほうが利用が多いんです。
気候の関係もあると思います。
おかげさまでクレセントビーチ海浜公園に、一年を通してお客様が訪れるようになりました。
動画サイトでの紹介で全国のキャンプ愛好家から注目される

どんなお客が多い?
下江
海水浴は、地元のファミリーが多いです。
キャンプは地元のファミリーのほか、キャンプ好きのかたの利用が多いですね。
キャンプ好きのかたは、全国各地から訪れます。
リピーターも多いのですよ!
キャンプ関係の著名なYouTuber(ユーチューバー)の横山三等兵(よこやま さんとうへい)さんが、動画で紹介してくださり、さらにイベントまで開催していただきました。
その影響も大きいと思います。
あと団体だと、学校さんが修学旅行で訪れたりしますね。
同じく企業さんが、研修を兼ねた旅行で訪れることもあります。
どちらも、全国からクレセントビーチ海浜公園へ訪れてきます。
団体で来られたかたは、カッター体験などをすることが多いです。
団体でのキャンプやバーベキューもあります。
国内最大規模のSUPレース大会も開催

イベントの開催はある?
下江
クレセントビーチ海浜公園でのイベントで大きなものが、「TRUMP Paddle Sessions」というSUPのレース大会です。
毎年7月上旬に、クレセントビーチ海浜公園で開催されます。
主催は株式会社Luxe&Partnersで、クレセントビーチ海浜公園は開催場所を提供する形です。
国内最大級のSUP大会で、全国各地からお客様がやって来ます!
あとはゴールデンウィーク中に開催される「UTSUMI FISHERMANS FEST」も、たくさんのお客様でにぎわいますね。
地元の水産品を食べたり、漁師さんなどと触れ合ったりするお祭りです。
イベント開催の増加で認知度の向上を目指す

今後の展望ややってみたいことがあれば、教えてほしい。
下江
地元や周辺地域でのクレセントビーチ海浜公園の認知度は、まだまだだと感じています。
認知度を高めて、もっと多くのお客様に訪れてほしいんです。
そのために、クレセントビーチ海浜公園を会場としたイベントを増やしていきたいですね。
景色がきれいで、波も穏やかで過ごしやすい海岸ですので、ぜひ多くの人・多くの世代に知ってもらいないなと思っています。
年間通して楽しめるのが魅力のクレセントビーチ海浜公園

夏には海水浴に海上アスレチック、夏以外にもバーベキュー、キャンプと年中楽しめるクレセントビーチ海浜公園。
駐車場もたくさんあり、アクセス道も狭くなくて車でのアクセス良好です。
しかも内海大橋を渡ってすぐの沼隈町には、大型スーパーマーケットもあって買い出しに便利!
クレセントビーチ海浜公園で、四季それぞれの海を感じながら海のレジャーを体験してみませんか?
クレセントビーチ海浜公園のデータ

名前 | クレセントビーチ海浜公園 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市内海町ハ340-7 |
電話番号 | (欄外参照) |
駐車場 | あり 有料のみ:海水浴期間は1台 1030円、それ以外の期間は1台 600円 ※キャンプ場利用者は1台分無料、2台目以降は1台につき600円 |
営業時間 | 午前9時開錠〜午後6時施錠 【海水浴】午前9時〜午後5時 【管理本部】午前9時〜午後5時 【キャンプ場】受付時間:午前9時〜午後3時 【フィッシャリーナ】午前9時〜午後5時 【サニーバーガー】午前11時〜午後4時30分(午後4時ラストオーダー) |
定休日 | 【海水浴】7月中旬〜8月下旬の期間のみの営業(期間中は無休) 【キャンプ】年末年始、貸切時、イベント開催時 【管理本部】土・日曜日、祝日 【フィッシャリーナ】火曜日(祝日は営業し、翌営業日を休業) 【サニーバーガー】火曜日、第三月曜日(変更の場合有り。詳細はSNS参照) |
利用料(税込) | 海浜公園への入場料はなし ※各施設・サービス利用の場合は、利用料金が必要 ※海水浴のみの場合は、利用料金なし |
支払い方法 |
※サニーバーガーはPayPayでの支払可能 |
予約の可否 | 可 海上アスレチック、バーベキュースペース、桟敷席、キャンプは予約可能 【海上アスレチック】084-986-2304(管理本部)※海水浴期間中のみ 【バーベキュー、桟敷席】084-986-2911(バースハウス)※海水浴期間中のみ 【キャンプ】084-986-3100(フィッシャリーナ) |
トイレ | 洋式トイレ 和式トイレ バリアフリートイレ |
子育て | ベビーカーの入場可能 |
バリアフリー | フィッシャリーナのみスロープあり 多目的トイレあり |
ホームページ | クレセントビーチ 公式サイト |
連絡先は期間・目的により異なります。
【海水浴期間外】084-986-2304(管理本部)
【海水浴期間中】084-986-2911(バースハウス)
【キャンプ場】084-986-3100(フィッシャリーナ)
【フィッシャリーナ】084-986-3100
【サニーバーガー】050-3134-3866