お茶はどんな基準で選んでますか?
ふだん何気なく口にするお茶ですが、産地や種類によって個性や味わいが違うんです。
一度、自分好みのお茶を探してみると良いですよ。
そんなときに利用したいのが、福山駅前にあるお茶と茶道具の専門店「今川茶舗 (いまがわ ちゃほ)」です。
今川茶舗はいろいろな産地、たくさんの銘柄のお茶を販売していて、量り売りで、注文後に袋詰めしてもらえます。
そのため、要望に応じて茶葉をブレンドしたオリジナルのお茶を詰めてくれるのが魅力です。
福山駅前の老舗・今川茶舗について、魅力を掘り下げていきましょう。
▼2021年(令和3年)10月4日にカフェを併設してリニューアルしました。
記載されている内容は、2020年12月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次
今川茶舗のデータ
名前 | 今川茶舗 |
---|---|
住所 | 広島県福山市伏見町4-14 |
電話番号 | 084-922-1013 |
駐車場 | あり 約10台 |
営業時間 | 午前10時〜午後6時 |
定休日 | 日、祝日 |
支払い方法 |
|
ホームページ | 【茶・茶道具の店】 今川茶舗 |
鉄道・バスで行く場合
今川茶舗があるのは、JR福山駅前の伏見町です。
福山駅は南口にバスロータリーがあり、福山駅行きのバスに乗ったときはここで下車します。
福山駅・バスロータリーから、最初に目指すのは福山駅前交番です。
鉄道で行く場合、福山駅の改札を出たあと南出口(バラ公園口)を出ます。
南出口を出たら、すぐ進行方向左(東)へ曲がって進みましょう。
すると信号機のある横断歩道が正面に見えますので、渡ります。
渡ったら、進行方向右方向(南)へ約50メートル進みましょう。
すると福山駅前交番の前に出ます。
続いて、バスを利用しての行き方です。
バスの場合は、福山駅前バスロータリーで降りることになります。
バスロータリーの東にある横断歩道を渡りましょう。
横断歩道を渡ったら進行方向左(南)へ曲がって約20メートル進むと、福山駅前交番があります。
ここからは、鉄道の場合もバスの場合も同じ進路です。
福山駅前交番の前から東に延びる筋(福山駅前1号線)があります。
この筋を入りましょう。
駅・バスロータリーから歩いて来たときは、進行方向左(東)に曲がります。
曲がったら、そのまま約150メートル直進してください。
進行方向右(南)に「今川茶舗」と書かれた看板が見えます。
ここが今川茶舗です。
マイカーで行く場合
今川茶舗のはす向かい(北西)に、専用駐車場があります。
駐車場は2台分。敷地の手前側のスペースが来客用です。
なお、今川茶舗・駐車場が面している道(福山駅前1号線)は、西から東に向けての一方通行になっています。
駐車場が満車の場合、近隣のコインパーキングを使いましょう。
近くにはコインパーキングがたくさんあります。
店舗近くのコインパーキングは、以下のとおりです。
今川茶舗は昭和6年創業の茶・茶道具の店
今川茶舗は、JR福山駅のすぐ南東・伏見町の一角にあります。
昭和6年(1931年)に創業しました。
そのため店舗の外観も店内も、歴史を感じさせる趣です。
店内のカウンターには、お茶がならんでいます。
棚などには茶道具の数々が陳列されていました。
今川茶舗で販売している茶
茶とひとことでいっても、さまざまな種類があります。
今川茶舗では、たくさんのお茶を取り扱っているのです。
- 抹茶
- 緑茶
- 番茶
- 麦茶・紅茶・健康茶などその他の茶
お茶の種類についての詳細は、「日本茶インストラクター協会」の公式サイトを参考にしてください。
なお、茶の分類の仕方は地域や店などにより異なり、またいろいろな産地があり、土地ごとに特徴があります。
今川茶舗で販売しているお茶の産地は、おもに以下のとおりです。
- 宇治
- 静岡
- 鹿児島
- 八女(やめ)
- 島根(番茶)
複数の産地の茶葉を販売しているので、渋めから柔らかめのお茶までそろっています。
なお、今川茶舗ではインターネット通販もあり。
店舗に行けない場合は、ネットショップを利用してみてください。
緑茶・番茶は好みに応じてブレンドしてもらえる
今川茶舗の茶葉は量り売りで、注文を受けてから袋詰めします。
そのため緑茶や番茶は、お客さんの好みの茶葉をブレンドしたオリジナルのお茶を詰めてもらえるのです。
今川茶舗には産地や銘柄がたくさんそろっているので、いろいろな組み合わせができます。
遠慮なく好みを言ってください!
玄米茶用の炒り米や抹茶もブレンドできます。
それでは、今川茶舗のお茶の一部を紹介していきましょう。
抹茶
お茶屋さんといえば、真っ先に思い浮かぶのが抹茶。
今川茶舗でおもに販売している抹茶は、以下の茶問屋のものです。
- 今川春香園 (いまがわ しゅんこうえん)
- 山政小山園 (やままさ こやまえん)
- 上林春松本店 (かんばやし しゅんしょう ほんてん)
山政小山園と上林春松本店は、京都府宇治の茶問屋です。
抹茶は茶道をしているかただけでなく、一般の家庭で飲むのにもおすすめです!
「茶筅(ちゃせん)」という抹茶を点(た)てる道具さえあれば、あとは家庭にあるもので代用できますよ。
家庭で、気軽に抹茶を味わってみてはいかがでしょうか。
緑茶
家庭でよく飲むお茶といえば、緑茶ではないでしょうか。
緑茶にもいろいろな種類があります。
今川茶舗で販売しているおもな緑茶は、以下のとおりです。
玉露 (ぎょくろ) | 低めの温度(約50度)で入れ、まろやかな甘みがある。 |
---|---|
玉煎茶 (ぎょくせんちゃ) | 高めの温度(約80度)で入れても甘みの出る、玉露と煎茶の中間の特徴をもつ茶。 |
煎茶 (せんちゃ) | 高めの温度(約80度)で入れ、ほどよい渋みがありサッパリとした味わい。 |
雁ヶ音 (かりがね) | チャノキの茎を使った茶で、コクがあり独特な甘みがある。 |
抹茶入り 雁ヶ音 | 抹茶を混ぜた雁ヶ音。 |
芽茶 (めちゃ) | 茶の粉を選り分けたもの。 |
それぞれの種類に、いろいろな銘柄があります。
▼取材時、玉煎茶の「冠山 (かんざん)」(税込 864円)を買ってみました。
▼茶葉はサラサラとしていて、茶葉らしい深い緑色。
封を開けると同時に、とても良い香りがしてきました。
▼とてもキレイな透明感のある黄緑色です。
緑茶ならではの渋みがほんのりと感じられ、ちょっとだけ甘みも見え隠れするような味わい。
スッキリとしているので、食事中や食事の後口にピッタリだと思います。
番茶
番茶も家庭でよく飲まれるお茶です。
もしかしたら、番茶のほうがよく飲むかもしれませんね。
今川茶舗で販売しているおもな番茶は、以下のとおりです。
青柳 (あおやなぎ) | チャノキの大きい葉っぱの部分を使った茶で、煎茶よりも渋みが少なくて飲みやすい。 |
---|---|
玄米茶 | 炒り米と番茶や緑茶を交ぜたお茶で、炒り米の香ばしさと番茶や煎茶のサッパリとした味わいが特徴。茶葉の使用が少なくなるぶん、タンニン・カフェインが少なくなる。 |
焙じ茶 (ほうじちゃ) | 青柳を焙じた(火で炙った)茶で、タンニン・カフェインが少ないため胃にやさしい。 |
大葉番茶 | 大きい葉っぱを使った焙じ茶(島根県産)。 |
番茶も、各種類にさまざまな銘柄があります。
その他の茶
抹茶や緑茶、番茶以外にも今川茶舗では、以下のようなお茶を販売しています。
- 紅茶
- 麦茶
- ルイボスティー
- 昆布茶
- 健康茶
詳細は、お店のかたに聞いてみてください。
菓子
今川茶舗では、お茶だけでなくお茶請け向けのお菓子も売っています。
抹茶を使った抹茶菓子もありました。
▼近くのパン屋「ペカールナ そらいろ」とのコラボレーション、抹茶&ほうじ茶クッキーもあります。
▼私が注目したのは、宇治の茶問屋・山政小山園の「抹茶『天王山』生大福」。
▼見た目は一般的なアイス大福です。
▼なんと大福の中に粒あん、そして中央にタップリと抹茶クリームが入っています。
使われている「天王山」という抹茶は「濃茶(こいちゃ)」として飲まれる上級銘柄です。
抹茶の濃厚な味わいと風味やほろ苦さが、クリームの甘みとともに口の中に広がります。
トロリとした舌触りとひんやりとした冷たさもいい感じ。
▼解凍度合いによって、違った舌触りも楽しめました。
このほか、山政小山園の抹茶クッキーやパピロ抹茶の里、抹茶チョコなどもありました。
今川茶舗では茶道具も販売している
今川茶舗ではお茶だけでなく、茶道具(高級中古品を含む)、煎茶の道具など、幅広い商品を取り扱っています。
わからないことがあれば、お店のかたに相談してみてください。
抹茶や緑茶・番茶、紅茶などのいろいろな茶、茶道具まで茶に関することなら幅広く取り扱っている今川茶舗。
今川茶舗を運営する株式会社 今川茶舗の代表・今川 幹康 (いまがわ もとやす)さんにインタビューをしました。
今川茶舗のデータ
名前 | 今川茶舗 |
---|---|
住所 | 広島県福山市伏見町4-14 |
電話番号 | 084-922-1013 |
駐車場 | あり 約10台 |
営業時間 | 午前10時〜午後6時 |
定休日 | 日、祝日 |
支払い方法 |
|
ホームページ | 【茶・茶道具の店】 今川茶舗 |