第136回とも・潮待ち軽トラ市(令和4年12月25日開催) ~ 福山の魅力を再発見 地域に根差し、鞆のまちを元気に

軽トラ市:正面

2022年12月25日(日)に広島県福山市鞆町沼名前神社で、第136回とも・潮待ち軽トラ市が開催されました。

現地に向かっていると、鞆町の古き良き街並みの路地からぞくぞくと人が集まる光景にワクワク。

霜が降り肌に痛みを感じるほど寒い朝でしたが、開始時刻の午前8時にはすでにたくさんの人で賑わっていました。

お店がずらりと並ぶ朝市に、飛び交う元気な声と地元の人たちの笑顔。

うわさの軽トラ市に足を運んできたので紹介します。

とも・潮待ち軽トラ市とは

とも・潮待ち軽トラ市とは、福山市鞆町沼名前神社で開催される地元では名高い朝市です。

主催しているメンバーは、地元の経営者や地元を盛り上げたい有志たち。

鞆町や福山の魅力を再発見し、他のイベントとつなげていけるようにと毎月この市を開催しています。

軽トラ市スタッフ後ろ姿

軽トラックや軽ワゴンの荷台や前側にブースを展開し、地元で採れた新鮮な野菜や魚に肉、こだわりの材料で作る特産品、かわいい手作り雑貨などを販売。

開催日は、毎月第4日曜日の午前8時〜11時30分です。

活気であふれ ホットなお店がたくさん

今回出店していたお店を紹介します。

など。

他にも、こだわった材料で作る特産品を販売していたお店もありました。

こだわりの材料で作る特産品

笑顔が素敵なお二人がいらっしゃるお店も。

笑顔が素敵な2人

朝市で買い物をすると、お楽しみ抽選会の引換券がもらえます。

お楽しみ抽選券

この引換券を本部テントに持って行けば、抽選機が回せます。

特賞・2等・3等・4等・5等とあって、4等が出れば朝市のお店で使える100円券がもらえるんです。

そして、特賞の商品がポケットモンスターのNintendo Switchゲームソフトというのもうれしいですね。

特賞商品ポケモンソフト

地元の人や子どもたちが、うれしそうに列へ並んで待っているのがとても印象的。

なお、お楽しみ抽選会に参加できるチラシがホームページにあって、印刷し持参するかスマホ画面を提示すれば無料で1回できます。

軽トラ市では、鞆ならではのクイズもありましたよ。

鞆ではかつて、祭礼の場などで力石を使って力と技を競いあったようです。

その力石の重さ当てクイズがあり、ピタリ賞の人は福山の地酒がプレゼントされます。

力石

福山市立鞆の浦学園の生徒もコラボレーションで盛り上げる。Hassei

今回「福山市立鞆の浦学園」5年の生徒たちが鞆に来てほしいお店としてキッチンカーを呼ぶ企画がありました。

そのお店が、Hassei(ハッセイ)です。

hasseiお店前行列

人気で行列が出来ていましたが、やっとの思いで「お好み焼きバーガー」を購入。

お好み焼きバーガー

バーガーの中には、小さなお好み焼きやたまごが入りキャベツもたっぷり、ざくとろの食感、たまらない味ですね。

はっせい船町店。〜 こだわりは生麺とキャベツ・オリジナルソース!本場で修業した広島お好み焼を福山で

食べて帰りたい味、尾道ラーメン。就労サポートセンター すたーと

就労サポートセンター すたーとのテントでは、尾道ラーメンが販売されています。

就労サポートセンター すたーと

朝市にも出店しているお店、横島ファームのお肉で作るチャーシューと甘めのスープは相性抜群。

尾道ラーメン

背あぶらがたっぷり入っていましたが、あっさりとした味でした。

こだわり生姜シロップのお店。ジンジャーダイヤモンド

ジンジャーダイヤモンドでは、乾燥生姜や生姜シロップなどを販売。

ジンジャーダイヤモンド

試飲させてもらったその瞬間から、体の中がポカポカしてきました。

ピリリとパンチの効いた生姜の辛味に、あとから来るほんのりとした甘み。

お店の人の熱い想いが詰まったこだわりの生姜シロップは、とてもおいしかったです。

ジンジャーダイヤモンド ~ 生姜のおいしさと魅力にこだわり続ける生姜専門店

杏(あんず)で街を盛り上げたい。田尻杏屋

田尻杏屋では、こだわりのあんずジャムを販売。

田尻杏屋

みずみずしいオレンジ色に輝くあんずジャム。

酸味と甘みのバランスが絶妙で、おいしさの余韻が口に残ります。

余計なものは使用されていないため、あんず本来の味が楽しめる逸品でした。

詰め放題がうれしい

朝市を歩いていると、何度も試食にみかんを手渡して下さったこちらのお店。

みかん詰め放題

ジューシーですっきりとした甘み。

農薬不使用のこだわりのみかんが数種類並び、普段はひとつ100円だそうですが500円で詰め放題でした。

他に、柚子やスダチに似た柑橘類の「じゃばら」のジュースも販売していました。

毎日少しずつ飲むと花粉症対策に良いと言われていて、こちらもおススメです。

こだわりの新鮮なたまご。まどかちゃんファーム

まどかちゃんファーム

まどかちゃんファームでは、以下の種類のたまごを販売していました。

  • 黒翡翠
  • ごとうもみじ
  • 岡崎おうはん
  • あずさ
  • 烏骨鶏など

一つひとつの卵の味が違うとのことなので、卵かけご飯にして食べ比べてみるのもいいですね。

お店の人の笑顔がとても素敵でした。

おわりに

第136回とも・潮待ち軽トラ市は、早朝にもかかわらず本当に大勢の人で賑わっていて、鞆の街が活気であふれていました。

他にも、まだまだ紹介できていないお店がたくさんあります。

人気の商品は、朝市が開始してすぐに売り切れてしまうことがあるそうなので、早めに行ったほうが良さそうです。

おいしい食べ物や、こだわりの新鮮なものばかりでリピートしたい商品もあり、次も足を運んでみようと思います。

また、周辺には観光ホテルや観光スポットが多数あるのも魅力的です。

おいしいものや雑貨を買ったあとは、鞆の街を散歩してみるのもいいかもしれませんね。

次回第137回とも・潮待ち軽トラ市は、2023年1月22日(日)に開催予定です。

お楽しみ抽選会の賞品も楽しみですね。

第136回とも・潮待ち軽トラ市のデータ

軽トラ市:全体
名前第136回とも・潮待ち軽トラ市
期日毎月第4日曜日
午前8時~11時30分(雨天決行)
場所広島県福山市鞆町 沼名前(ぬなくま)神社参道
参加費用(税込)
ホームページ広島県福山市鞆町で開催している朝市 - とも・潮待ち軽トラ市

身近な人の活動を応援できる、イベントの告知記事・レポート記事を、備後とことこで書いてみませんか?

全3回の無料講座「倉敷市民レポーター教室」を受講することで、記事の寄稿資格が得られます(薄謝あり)。

備後のイベント情報を探すなら
「とことこおでかけマップ」

備後で開催されるイベント情報を、マップ上から確認できる「とことこ おでかけマップ」を是非ご利用ください。

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

メグ
メグ
広島県福山市在住。小学生2人と中学生ひとり、3人の子育て奮闘中のママです。日々、WEBライターの勉強をがんばっています。初めてのジャンルや分からないことも、細かくリサーチし分かりやすくまとめることが得意。子どもが遊べるスポットやイベントに詳しいので、子育てに関する耳よりでお得な情報をご紹介します。

地域を知る

  • 福山市
  • 尾道市
  • 笠岡市

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」