HATA ISM「ラーメン」〜 福山になくて福山に受け入れられるものを。ラーメンのイメージを変えて福山駅前を盛り上げる!

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

福山市でラーメンといったら、どんなラーメンを想像しますか?

尾道ラーメンのような醤油味でしょうか?
それとも豚骨ラーメンでしょうか?

福山駅前にはそれらとはまったく違った、新しいラーメンが食べられる店があります。

それが、2023年(令和5年)にオープンした『HATA ISM「ラーメン」ハタイズム ラーメン)』です。

店主はイタリアなどの欧州や、東京など国内の星付きレストランなどで、シェフとして腕をふるっていました。

すごい経歴、そしてラーメン店としてはめずらしい経歴をもった店主がつくるラーメンは、スタイリッシュで洗練された印象。

ほかでは味わえないような奥深い味を楽しめるのです。

HATA ISM「ラーメン」が生まれるまでのいきさつや、店主のラーメンに込めた思いやこだわりなどについて、深掘りしましょう。

記載されている内容は、2023年10月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

HATA ISM「ラーメン」のデータ

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:外観
名前HATA ISM「ラーメン」
住所広島県福山市三之丸町3-4 松本ビル1階
電話番号080-9153-2588
駐車場なし
営業時間午前11時45分〜午後2時最終入店(日曜日・祝日の月曜は午後3時最終入店)、
午後5時30分〜午後10時30分最終入店(日曜日・祝日の月曜は午後時30分最終入店)
※材料なくなり次第閉店
定休日
※月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を休業
※年末年始休業や臨時休業あり
支払い方法
  • 現金
予約の可否不可
※貸し切りの場合は予約可能
座席全23席
・カウンター:9脚
・4人がけテーブル:2卓
・6人がけテーブル:1卓
タバコ
トイレ
子育て・ベビーカーの入店可能
・幼児用食器あり
バリアフリー車椅子の入店可能(トイレは非対応)
ホームページHATA ISM「ラーメン」公式Instagram

HATA ISM「ラーメン」とは

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:店内の様子

HATA ISM「ラーメン」は、福山市中心部・三之丸町にあるラーメン店です。

JR福山駅南口ロータリーの西側の一角にあります。

HATA ISM「ラーメン」は、2023年(令和5年)1月にオープンしました。

店主はなんと、東京や欧州などのレストランでシェフとして活躍していた経歴の持ち主。

二つ星・三つ星の名店でも活躍していました。

そんな凄腕のシェフが手がける、めずらしいラーメン店なのです。

HATA ISM「ラーメン」の外観・店内はラーメン店とは思えないほど、スタイリッシュで洗練された雰囲気

店内には、カウンター席とテーブル席があります。

カウンターは9席
カウンターは9席
テーブル席は4人がけ2卓と、6人がけが1卓
テーブル席は4人がけ2卓と、6人がけが1卓

HATA ISM「ラーメン」のメニューを紹介

2025年(令和7年)7月時点の情報。価格は消費税込

ハタイズム ラーメン:券売機

HATA ISM「ラーメン」は、事前に食券を購入する仕組みです。

券売機は、入口をくぐってすぐ左手にあります。

メインとなるラーメンは、以下の5種です。

  • しまなみラーメン
  • 白いラーメン
  • 辛いラーメン
  • E.B.まぜめん
  • 広島 汁なし担々メン
(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)
(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)
(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)
(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)
汁なし坦坦メンは限定メニューからレギュラーに昇格(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)
汁なし坦坦メンは限定メニューからレギュラーに昇格(写真提供:ハタイズム「ラーメン」)

しまなみラーメンや白いラーメン・辛いラーメンには、いくつかのバリエーションがあります。

  • 基本(焼き豚 1枚)
  • 味玉入り(焼き豚 1枚、味玉 1個)
  • 海老入りワンタン(焼き豚 1枚、海老入りワンタン 3個)
  • 焼き豚増し(焼き豚 4枚)
  • スペシャル 全部のせ(焼き豚 4枚、海老入りワンタン 3個、味玉 1個)

お好みの種類を選んでください。

一番人気は圧倒的に「海老入りワンタン」です!

スペシャル」も人気がありますね。

また、おかわりやトッピングメニューもあります。

ハタイズム ラーメン:メニュー

替え玉替えごはんなどのほか、麺と具材が替え玉できる「替え玉アッパー」も。

なお、おかわりは卓上にて現金払いです。

さらにHATA ISM「ラーメン」では、サイドメニューもあります。

日替わりで登場する「本日のごはんもの」もおすすめです。
取材時は、「肉味噌ごはん」でした。

このほか「熟成焼き豚ごはん」や「卵かけごはん」などがあります。

当店のごはんは、すべて羽釜で炊いています
だから、おいしいんです!

なお夜営業のときには、夜専用メニューが登場。

アルコールドリンクもあり、仕事帰りにチョイ飲みなども楽しめます。

卓上には一味トウガラシ、ペッパー、粉サンショウが置いてある
卓上には一味トウガラシ、ペッパー、粉サンショウが置いてある

イチオシ・人気のメニュー

2023年(令和5年)9月取材時点の情報

たくさんあるHATA ISM「ラーメン」のメニューのなかから、お店のイチオシやお客から人気のあるものを紹介します。

しまなみラーメン “スペシャル”

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

しまなみラーメン」は、HATA ISM「ラーメン」で人気のメニューです。

バリエーションがいろいろあります。

なかでも一番人気は「海老入りワンタン」ですが、取材時はもっとも豪華な全部のせの「スペシャル」を注文しました。

ラーメンと具材が、別々に盛りつけられているのがスペシャルの特徴です。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

スペシャルの具材は、焼き豚が4枚海老入りワンタンが3個味玉1個薬味
ワンタンのみ、はじめからラーメンにトッピングされています。

薬味は生の赤タマネギと、素揚げのジャガイモです。
赤タマネギは状況によって、ダイコンやミズナなどに代わることがあります。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

ラーメンは、非常に洗練された印象の美しいビジュアルです。

中央には三つ葉とトリュフペースト、スペシャルの具材の一種である海老入りワンタン3個が浮いています。

ラーメンの薬味といえばネギが定番ですが、このラーメンのスープにネギは風味が強すぎるんです。

そこで、三つ葉とトリュフペーストを添えました。

トリュフペーストは意外に思うかもしれませんが、実はトリュフと醤油の相性は非常にいいんです!

スープは透明感のある、琥珀色。

飲むと甘味と塩味とともに、奥深いダシの風味が口の中いっぱいに広がり、とても心地よい味わいです。

スープは四国産の地鶏&広島熟成鶏焼きトビウオアゴ)&瀬戸内産煮干し宍道湖(しんじこ)産シジミなどの貝類という、鶏・魚・貝のトリプル・スープです!

元ダレは、白醤油小豆島の再仕込み醤油マディラワイン鞆の浦産本みりんフランスの海塩ポルチーニ茸サンマ節ホタテ貝などを使用しています。

さらに香りづけとして、地鶏の脂トリュフソースを入れました。

麺は、平打ちで中細のストレート。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

モチモチとした食感で、スープと絡んでおいしいです。

海老入りワンタンは、自家製です。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:鶏魚貝ラーメン スペシャル

トロッとしてとろけるような柔らかな皮の中に、ジューシーでほんのりと海老の風味が広がるアン。

スープをよく吸っていて、おいしいです。

さらに焼き豚は、薄紅色の美しい見た目。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:辛いラーメン スペシャル

ひとつのサイズが大きく、食べごたえがあります。

食べると味付けは薄めで肉の味わいがシッカリと楽しめると同時に、炙られた香ばしい風味が口いっぱいに広がって最高のおいしさ。

焼き豚は自家製で、ブタの肩ロース肉を使っています。

鞆の浦産みりん粕に数日間漬けこんで熟成

さらに低温火入れの炙り仕立てで提供しています!

焼き豚だけでも、非常に満足できる逸品だと思います。

スペシャルだと、その焼き豚が4枚も食べられるのですからうれしいですね!

辛いラーメン “スペシャル”

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:辛いラーメン スペシャル

辛いラーメン」は、名前のとおり辛い味わいを楽しめます。

辛さは並辛・中辛・大辛から選択可能。

辛いラーメンは、女性から人気があるメニューです。

しまなみラーメンと同じく、バリエーションがあります。

そのなかから、全部のせの「スペシャル」の並辛を選びました。

しまなみラーメンのスペシャルと同じく、ラーメンと具材が別皿です。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:辛いラーメン スペシャル

具材の種類も同様で、焼き豚が4枚海老入りワンタンが3個味玉1個薬味

海老入りワンタンのみ、最初からラーメンにトッピングされています。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:辛いラーメン スペシャル

また辛いラーメンの中央には辛味噌がドーム状に盛られ、上から糸トウガラシ

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:辛いラーメン スペシャル

さらにスープには、太モヤシ刻みニラが入り、そして赤いラー油がかかっています。

辛いラーメンのスープ自体は、しまなみラーメンと同じものです。

上に載っている辛味噌は、備後産または岡山産の味噌韓国トウガラシニンニクなどを使っています。

スープを飲むと、甘辛く奥深いスープの味わいに、ラー油のピリッとした辛さが混じります。

さらに辛味噌を少しずつ溶かしていくと、スープの味わいに変化が出てきました。

辛味噌の甘味と塩味に、ピリリとした辛味が混じりあい、複雑なおいしさになります。

自分の好みで辛味を溶かし、調整できるのがいいですね。

熟成焼き豚ごはん”極み”

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:熟成焼き豚ごはん 極

ごはんもののなかから店主の畠さんがおすすめするのが、「熟成焼き豚ごはん”極み”」です。

熟成焼き豚ごはん」の豪華版にあたります。

運ばれてくると、丼のフタから思いっきり大サイズの焼き豚がはみ出しており、インパクト抜群!

フタを開けると、丼からはみ出し、完全に丼の一面を覆い尽くしたたくさんの焼き豚。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:熟成焼き豚ごはん 極

1枚のサイズも大きめです。

中央にはネギ、ワサビソース、トリュフソースが載っています。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:熟成焼き豚ごはん 極

焼き豚をはぐって、下側をのぞいてみました。

すると、下側にも焼き豚が!

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:熟成焼き豚ごはん 極

厚めの焼き豚をサイコロ状にカットし、刻み海苔とともにごはんの上に敷き詰められています。

ごはんが見えないほど、たくさんの焼き豚です。

そしてタレとマヨネーズがかかっています。

見るからにおいしそう。

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:熟成焼き豚ごはん 極

まず焼き豚を食べると、肉の味わいと香ばしい風味が広がります。

そこにワサビやトリュフの風味がほんのりと香り、アクセントに。

下側のごはんやサイコロ状の焼き豚などを食べると、適度な甘辛さのタレの味わい、ムチムチとした焼き豚の食感と味、海苔の風味、マヨネーズのまろやかな味わいなどが絡み合い、ドンドンと食べ進めてしまうおいしさです。

焼き豚は、ラーメンで使っているものと同じです。

なお「熟成焼き豚ごはん」は、「極み」よりも焼き豚の量が少なく、トリュフソースがかかっていない点が異なります。

こだわりの洗練されたラーメンが楽しめるHATA ISM「ラーメン」。

オーナーでシェフの畠浩章(はた ひろあき)さんへインタビューをしました。

HATA ISM「ラーメン」のデータ

HATA ISM(ハタイズム)ラーメン:外観
名前HATA ISM「ラーメン」
住所広島県福山市三之丸町3-4 松本ビル1階
電話番号080-9153-2588
駐車場なし
営業時間午前11時45分〜午後2時最終入店(日曜日・祝日の月曜は午後3時最終入店)、
午後5時30分〜午後10時30分最終入店(日曜日・祝日の月曜は午後時30分最終入店)
※材料なくなり次第閉店
定休日
※月曜日が祝日の場合は営業し、火曜日を休業
※年末年始休業や臨時休業あり
支払い方法
  • 現金
予約の可否不可
※貸し切りの場合は予約可能
座席全23席
・カウンター:9脚
・4人がけテーブル:2卓
・6人がけテーブル:1卓
タバコ
トイレ
子育て・ベビーカーの入店可能
・幼児用食器あり
バリアフリー車椅子の入店可能(トイレは非対応)
ホームページHATA ISM「ラーメン」公式Instagram

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

プロフィール アイコン
アサノ
個人事業として活動するプロの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。カメラ片手に街を散策、あなたの知らない備後地方を切り取り、備後の奥深さを伝えます!

地域を知る

  • 福山市
  • 尾道市
  • 笠岡市

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」