備後とことこ 福山・尾道・笠岡をもっと好きになる
御舟宿 いろは 〜 坂本龍馬ゆかりの歴史ある町家が宮崎駿のデザインによって宿・食事処に生まれ変わる

御舟宿 いろは 〜 坂本龍馬ゆかりの歴史ある町家が宮崎駿のデザインによって宿・食事処に生まれ変わる

食べとこ , 泊まっとこ / 2023.07.17

鞆の浦は、スタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』の舞台のモデルとなったことで知られています。

そのスタジオジブリの宮崎駿(みやざき はやお)監督がデザインを考えたという宿・食事処があるのを知っていますか?

それは「御舟宿 いろは(おんふなやど – 、以下 いろは)」。

しかも、いろはの建物は江戸時代末期に、あの坂本龍馬(さかもと りょうま)が訪れたという歴史的に重要な建物なのです。

昔ながらの町家の雰囲気を味わいながら宿泊でき、鞆を代表する鯛などの料理を楽しめる施設・御舟宿いろはについて、魅力を解き明かしましょう。

あなたも備後とことこで
ライターデビューしませんか?

記載されている内容は、2023年7月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

御舟宿 いろはのデータ

御舟宿 いろは:外観
名前御舟宿 いろは
住所広島県福山市鞆町鞆670
電話番号084-982-1920
駐車場あり
4台
営業時間【飲食】
午前11時〜午後2時

【宿泊】
チェックイン:午後3時〜午後5時まで
チェックアウト:午前10時まで
定休日不定休
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • PayPay
  • 【食事】
    現金・PayPay

    【宿泊】
    現金・クレジットカード
予約の可否
【食事】
7名以下は予約不可、7名以上は予約必須

【宿泊】
予約可能
座席【1階:食事処】
全20席
・2人がけカウンター席:2卓
・4人がけテーブル席:1卓
・8人がけテーブル席:1卓
・4人がけ座敷:1卓

【2階:宿】
<部屋>
・かけおちもの部屋:3名まで(12畳)
・みんなで部屋:5名まで(8畳+6畳+6畳)
<設備等>
・備品:歯ブラシ、歯磨き粉、フェイスタオル、石鹸、コップ、バスタオル、浴衣
・風呂:あり(屋内共同)
・Wi-Fi:あり
タバコ
トイレ
子育て・ベビーカー入店可能
・幼児用食器あり
バリアフリー・食事のみ車椅子入店可能
・トイレは非対応
ホームページ御舟宿いろは

道順を確認

坂本龍馬が「いろは丸事件」の談判をした築220年の歴史ある町家

御舟宿 いろは:外観

いろはは、鞆にある古い町家を改装した食事処・宿です。

建物は築およそ220年
1800年前後の江戸時代後半に建てられました。

実はいろはの建物は江戸時代末期に、坂本龍馬が訪れた建物なのです。

1867年5月(慶応3年4月)に、龍馬ら海援隊(かいえんたい)が乗った船「いろは丸」と、紀州藩(和歌山藩)が乗った船「明光丸」が、笠岡市・笠岡諸島の六島周辺で激突。

その後、いろは丸が沈没してしまいました(いろは丸事件)。

近くにある港町だった鞆に龍馬らと紀州藩が上陸し、龍馬らは商家だった桝屋清右衛門宅に、紀州藩は圓福寺(えんぷくじ)に滞在します。

そして、龍馬らと紀州藩のあいだで賠償の談判(交渉)がおこなわれました。

その談判がおこなわれた場所のひとつが、現在のいろはの建物なのです。

当時のいろはの建物は「魚屋 萬蔵 (うおや まんぞう)」という陶磁器を扱う商人の店舗・自宅でした。

現在もいろはの建物は「旧魚屋萬蔵」と呼ばれています。

御舟宿 いろは:外観

もともとは萬蔵という名前のかたが魚屋をしていたようですが、その後は屋号として名前を残し、業態は時代によっていろいろ変わっていたそう。

魚屋萬蔵宅は明治以降、雑貨店などいろいろな店として利用され、最後は呉服屋となったあとに2年ほど空き家となってしまいました。

その後、坂本龍馬ゆかりの歴史ある建物を残すため、鞆で空き家再生を手掛けていたNPO法人 鞆まちづくり工房が中心になって、魚屋萬蔵宅を残し活用する活動を始めたのです。

そして鞆の浦を気に入った映画監督の宮崎駿氏が、町家をデザインしました。

いろはのロゴマークも宮崎監督のデザイン
いろはのロゴも宮崎監督のデザイン

魚屋萬蔵宅は宮崎監督のデザイン画を元にリノベーションされ、宿・食事処として生まれ変わり、2008年(平成20年)に御舟宿いろはとしてオープンしました。

2階は「町家体験」のできる宿

宿の客室は、いろはの建物の2階です。

みんなで部屋」「かけもちもの部屋」の2部屋があります。

部屋の名は、宮崎駿監督の考案なんです!

ユニークなネーミングで、宮崎監督の遊び心が感じられる名前だと思います。

各部屋の宿泊料金は、時季によって変動します。

料金などの詳細や予約は、いろはの公式ホームページを見てください。

食事処の横の階段から2階へ
食事処の横の階段から2階へ
階段を上がったところにあるスペース
階段を上がったところにあるスペース
宮崎駿監督がデザインした美しいステンドグラスにも注目 (写真提供:御舟宿いろは)
宮崎駿監督がデザインした美しいステンドグラスにも注目 (写真提供:御舟宿いろは)

いろはの宿は、「町家体験」をテーマにしています。

昔ながらの町家の部屋で宿泊することで、現代の日常ではなかなか味わえない懐かしい雰囲気を楽しめるのが、いろはの醍醐味なのです。

また、いろはの宿泊は夕食・朝食付き。

夕食は地元の旬の食材を中心に使った、和洋折衷の創作料理が楽しめます。

夕食には力を入れています!

鞆や瀬戸内の旬の食材を、お楽しみください。

鞆の浦の海の幸や、地域に受け継がれる豊かな食文化を楽しめるコース料理です。

内容は、日によって変わります。

食べられない食材がある場合は、予約時に伝えてください。

「みんなで部屋」は元お座敷だった部屋を活用

写真提供:御舟宿 いろは
写真提供:御舟宿 いろは

みんなで部屋」は食事処の2階にある客室です。

8畳と6畳の和室二間続きの部屋と向かいの6畳の部屋からなり、5名まで宿泊できます。

かつては、お座敷としてお客をもてなす部屋だったそう。

写真提供:御舟宿 いろは
写真提供:御舟宿 いろは

壁は、中国山地から掘り出された赤土が使われています。

天井や梁も昔のまま活用(8畳部屋)
天井や梁も昔のまま活用(8畳部屋)

歴史ある雰囲気が濃厚です。

写真提供:御舟宿 いろは
写真提供:御舟宿 いろは

「かけもちもの部屋」は蔵を改装して客室に

かけもちもの部屋

かけもちもの部屋」は、蔵だった建物の2階です。
1階は風呂になっています。

12畳の和室で、宿泊人数は3名まで。

御舟宿 いろは:かけおちもの部屋

「みんなで部屋」からは2階から廊下がつながっているので、食事処の階段から行けます。

御舟宿 いろは:かけおちもの部屋

元は蔵だったので、お座敷だった「みんなで部屋」とは違った、やや暗めで重厚感のある雰囲気です。

蔵時代の天井や梁などがそのままに
蔵時代の天井や梁などがそのままに

迫力のある梁は、蔵ならでは。

御舟宿 いろは:かけおちもの部屋

昔の道具などもインテリアとして置かれており、歴史ある雰囲気を演出しています。

風呂は広々としている

風呂は共同です。

「かけもちもの部屋」がある、蔵だった建物の1階が風呂となります。

食事処から中庭を通り、風呂への入口へ
食事処から中庭を通り、風呂への入口へ
入口から風呂への通路も、雰囲気がいい
入口から風呂への通路も、雰囲気がいい
写真提供:御舟宿いろは
写真提供:御舟宿いろは

風呂は、2組限定の宿とは思えないとても広い空間です。

宮崎監督は「旅は大きな風呂にゆったり入り、旅の疲れをとるに限る」と語りました。
その言葉を実現した風呂です。

ゆっくりとくつろげる、快適そうな風呂ではないでしょうか。

Ads by Google

1階は地元ならではの料理が楽しめる食事処

御舟宿 いろは:1階 飲食店スペース

いろはの1階は、食事処です。

店内は昔の町家の建物を生かしており、歴史を感じさせます。

8人がけテーブル席
8人がけテーブル席


窓から差し込む光に照らされると、昔ながらの町家の雰囲気がより美しく感じられませんか。

窓際には、2人がけカウンター席が2卓
窓際には、2人がけカウンター席が2卓
手前に4人がけテーブル席、奥に4人がけ座敷(詳細は後述)
手前に4人がけテーブル席、奥に4人がけ座敷(詳細は後述)
昔のままの天井・梁
昔のままの天井・梁
柱・礎石も昔のもの
柱・礎石も昔のもの
中庭も美しい
中庭も美しい
遊び心を感じさせる窓は、宮崎監督のデザイン
遊び心を感じさせる窓は、宮崎監督のデザイン

店内では、鞆滞在中の宮崎監督のいろはのデザイン案を展示しています。

御舟宿 いろは:1階 飲食店スペース

食事と合わせて、ぜひ見学してみてください。

御舟宿 いろは:1階 飲食店スペース

龍馬と紀州藩が談判をした可能性が高い部屋

気になるのが、坂本龍馬らと紀州藩は、いろは(魚屋萬蔵宅)のどこで談判をおこなったかということではないでしょうか。

実は、魚屋萬蔵宅で談判がおこなわれたことは記録されていますが、どの部屋でおこなわれたかまでは記録されていないのです。

魚屋萬蔵宅の再生に関わったかたのあいだでは、2階でおこなわれたのではないかといわれていました。

再生にあたり、歴史の専門家に調査を依頼したところ、2階が日常の場所として使用され始めたのは明治以降の可能性が高いことが判明。

家の形状・間取りなどを考えると、1階で談判がおこなわれた可能性が高いと推測されました。

談判がおこなわれたと考えられる座敷部屋
談判がおこなわれたと考えられる座敷部屋

談判がおこなわれた可能性が高い部屋は、なんと4人がけの座敷席として飲食に利用できるのです。

坂本龍馬が座ったかもしれない部屋に自分も座って食事ができると考えると、ワクワクしてしまいます。

いろはのランチメニュー

御舟宿 いろは:ランチメニュー

2023年(令和5年)6月時点の情報。価格は消費税別

いろはのランチのラインナップは、「いろは御膳」の1品が基本です。

すべての食事を店内で調理しており、鞆の浦・福山などにゆかりのある料理が味わえます。

仕入状況によっては、単品メニューとして「鯛のカブト煮」や酒がラインナップすることもあります。

「いろは御膳」は鯛漬けを主菜とした約10品が楽しめる

御舟宿 いろは:いろは御膳

いろは御膳」(1,980円)は、鯛漬けをメインに全10品ほどの料理が楽しめる膳です。

内容は鯛漬けのほか、ごはん、口取り、小鉢、香物、茶漬け用のダシ汁。

ダシ汁は、火で温められていました。

ごはんはお櫃(ひつ)で提供され、自分で茶碗によそいます。

おおむね3杯分ほどの量です。

通常のごはんをおかずとともに楽しむほか、漬け丼、茶漬けなどにして楽しめます。

いろは御膳の楽しみかたの説明書き
いろは御膳の楽しみかたの説明書き

一度の食事でいろいろと楽しめるのは、うれしいですね。

そしてなんといっても、一番の目玉は鯛漬け

御舟宿 いろは:いろは御膳

鯛漬けは、瀬戸内海の鯛の切り身を酒・昆布などに約10日間も漬け込んだものです。

鯛漬けは日本酒をふんだんに使って寝かせています。

刺身とは違う、熟成された濃厚なうまみが楽しめます!

鯛漬けは、お客からも大変好評のいろはの自信作だそう。

ごはんの1杯目は、鯛漬けをおかずにして楽しみます。

鯛漬けは、コリコリとし弾力がある力強い歯ごたえです。
とても身が締まっていておいしい。

美しい鯛の身と皮
美しい鯛の身と皮

身をかみしめると、鯛の身のうまみ・風味が染み出てきます。
同時に、酒の特有の風味や甘みもフワッと口内に広がってきました。

そこにワサビ醤油を少しつけると、いっそうおいしく飯が進みます。

さらに、いっしょに提供されている鯛味噌をごはんのお供に。

御舟宿 いろは:いろは御膳

鯛味噌の甘じょっぱく濃い味わいで、どんどんと飯が進んでいきます。

1杯目のごはんを食べ終えたところで、お櫃から2杯目を茶碗によそいました。

2杯目は鯛漬け、いっしょに提供されているゴマ・海苔・ウズラの卵をごはんに載せ、漬け丼にして楽しみます。

御舟宿 いろは:いろは御膳

鯛漬けと白米の味わいに、ウズラの卵や海苔、ネギなどが加わって、より重厚な味わいに。

そして2杯目の漬け丼のあと、3杯目をよそい、これでごはんがなくなりました。

3杯目は、鯛茶漬けで楽しみます。

御舟宿 いろは:いろは御膳

ごはんの上に残った鯛漬けをすべて載せ、ダシ汁を投入。

ダシ汁は火で温められているので、ホカホカです。

茶漬け用のダシ汁はサッパリとした薄口の甘辛さながら奥深い味わいで、ダシだけでもおいしいです。

ダシの風味と鯛漬けの風味、鯛自体のうまみと食感が一体となり、新たなおいしさを楽しめました。

一度でさまざまな味わいを満喫できるいろは御膳は、とてもお得感のあるメニューだと思います。

坂本龍馬も訪れた歴史ある町家が、宮崎駿監督のデザインで現代に食事処・宿として生まれ変わった、御舟宿いろは。

スタッフの松居大祐(まつい だいすけ)さんへインタビューをしました。

インタビューを読む

御舟宿 いろはのデータ

御舟宿 いろは:外観
名前御舟宿 いろは
住所広島県福山市鞆町鞆670
電話番号084-982-1920
駐車場あり
4台
営業時間【飲食】
午前11時〜午後2時

【宿泊】
チェックイン:午後3時〜午後5時まで
チェックアウト:午前10時まで
定休日不定休
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • PayPay
  • 【食事】
    現金・PayPay

    【宿泊】
    現金・クレジットカード
予約の可否
【食事】
7名以下は予約不可、7名以上は予約必須

【宿泊】
予約可能
座席【1階:食事処】
全20席
・2人がけカウンター席:2卓
・4人がけテーブル席:1卓
・8人がけテーブル席:1卓
・4人がけ座敷:1卓

【2階:宿】
<部屋>
・かけおちもの部屋:3名まで(12畳)
・みんなで部屋:5名まで(8畳+6畳+6畳)
<設備等>
・備品:歯ブラシ、歯磨き粉、フェイスタオル、石鹸、コップ、バスタオル、浴衣
・風呂:あり(屋内共同)
・Wi-Fi:あり
タバコ
トイレ
子育て・ベビーカー入店可能
・幼児用食器あり
バリアフリー・食事のみ車椅子入店可能
・トイレは非対応
ホームページ御舟宿いろは
Ads by Google
アサノ

アサノ

フリーランスで活動するプロの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。カメラ片手に街を散策、あなたの知らない備後地方を切り取り、備後の奥深さを伝えます!

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 高梁川流域ライター塾
  • 倉敷市民レポーター教室
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 食べとこ
  • 御舟宿 いろは 〜 坂本龍馬ゆかりの歴史ある町家が宮崎駿のデザインによって宿・食事処に生まれ変わる