忙しい日々のなかで、犬や猫に癒やされている人もいることでしょう。しかし、飼育放棄され、捨て犬や捨て猫として飢えや寒さに苦しむ犬・猫がいるのも悲しい現実です。
「猫のまち」として知られる尾道市では、飼い主のマナー向上や動物愛護の啓発を目的として「わんにゃんマルシェおのみち」が毎年開催され、多くの来場者で賑わいます。
今年は2025年10月19日(日)に向島洋らんセンターで開催されます。
記載されている内容は、2025年10月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
Ads by Yahoo! JAPAN
わんにゃんマルシェおのみちとは
「わんにゃんマルシェおのみち」は、人と動物の命を大切にする社会の実現を目指して保護猫活動などをおこなっている動物愛護団体NPO法人ペットマナーおのみち(以下、「ペットマナーおのみち」と記載)が主催するイベントです。
例年、10月におこなわれ、今年で第8回を迎えます。

会場では犬猫雑貨の販売やキッチンカーの出店に加え、ドッグダンスなどの犬の競技や猫譲渡会、獣医師による犬猫の無料健康相談、チャリティ抽選会などがおこなわれます。
犬の競技については、以下のとおりです。
- ドッグダンス…飼い主と犬が音楽に合わせて踊る演技
- アジリティ…飼い主の指示で犬が障害物を超えながらゴールまで走る競技
- マテ選手権…飼い主の「待て」の指示で我慢できる時間を競う競技
ふだん犬の競技を間近で見られる機会はあまりないので、貴重です。
マテ選手権は当日参加も募集しています。参加犬にはごほうびがあるそうですので、犬を飼っているかたは挑戦してみると良い思い出になることでしょう。
参加店舗およびイベントのタイムテーブルは、以下の画像を確認してください。
Instagramでも詳細をお知らせしています。

駐車場の混雑が予想されるため、乗り合わせ推奨。
主催者にインタビュー
イベントの主催者で、犬猫の保護活動などをおこなうNPO法人ペットマナーおのみちの代表理事・向井純子(むかい じゅんこ)さんと理事・高橋弘美(たかはし ひろみ)さんに、イベントへの想いや見どころなどを取材しました。

Tシャツは法人のオリジナルデザインで、イベントでも販売
「わんにゃんマルシェおのみち」を開催する理由を教えてください
高橋(敬称略)
犬や猫は愛玩動物ですので、人と一緒に暮らすのが幸せな生き物です。
イベントを通じて犬や猫について知ってもらうことで、犬や猫に親しみを感じ、「飼いたい」「飼ってもいい」と思う少しでも人を増やせたらと思って開催しています。
「わんにゃんマルシェおのみち」の見どころを教えてください
高橋
猫の保護された当時のようすと、譲渡先にもらわれて幸せに過ごしている現在のようすを並べた「幸せ猫before-after」というパネル展示をしています。
一人でも多くの人に猫を飼ってもらうことが猫の幸せにつながることを来場者の皆さんに知ってほしいです。
当日は猫譲渡会もおこないますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

「ペットマナーおのみち」は、ふだんどのような活動をしていますか?
向井(敬称略)
野良猫として産まれた子猫の生存率はなんと2割といわれています。猫にとって外の世界はそれだけ過酷なのです。
犬も猫も人も楽しく共存できる尾道になってほしいと願い、犬と一緒に街のごみを拾い、飼い主のマナー向上や地域の皆さんへ理解を深めてもらう「クリーンわん活動」や、野良猫を捕獲して不妊・去勢手術を施し、元の場所に戻す「TNR活動」、捕獲、不妊去勢手術後、人に慣らしてから譲渡する「TNTA活動」をしています。
「TNR活動」は、処置済みの目印として耳をカットする「さくら耳」をご存じかもしれませんが、地域ぐるみで取り組む必要があるため、譲渡よりも難しいです。でも、きちんとエサやりや糞尿の世話を当番制にしておこなっている地域もあります。
・TNR活動…捕獲(Trap)→不妊・去勢手術(Neuter)→元の場所に戻す(Return)の略
・TNTA活動…捕獲(Trap)→不妊・去勢手術(Neuter)→人に慣らす(Tame)→譲渡(Adopt)の略

高橋
こうした活動を続けていると、「猫は嫌いだ」と言っていた人が、「猫は嫌いだけど、こいつらにも命があるんだからな」と世話をしてくださるようになった例もあり、そのようなときに一番やりがいを感じます。
今後の展望を教えてください
向井
私たちにできるのは譲渡のお手伝いだけです。すべての野良猫を保護するわけにはいきません。一人でも多くの人に飼い主になってもらえたらうれしいです。
高橋
動物病院の協力を得られたら、犬猫についての勉強会のようなものも開催してみたいと思っています。楽しく犬猫について学び、人と幸せに暮らせる社会にしたいですね。
まずは「わんにゃんマルシェおのみち」で楽しみながら、幸せな犬猫を増やす活動にご協力ください。
「ペットマナーおのみち」の会員も募集中です!興味のあるかたはご連絡ください。
ペットマナーおのみちの活動に興味のあるかたは、法人のInstagramのDMへ連絡してください。
読者に伝えたいことは何ですか?
向井
一人でも多くの人に、「動物と暮らすのは楽しい」と知ってもらいたいです。イベントで犬や猫に親しんで、不幸な野良猫や野良犬を減らすことにご協力ください。
高橋
毎月、尾道市や福山市で猫譲渡会をおこなっていますので、「わんにゃんマルシェおのみち」に来られないかたも、譲渡会で猫たちに会ってもらえたらうれしいです。
おわりに
「クリーンわん(犬と一緒に街のごみ拾い)」「猫の譲渡会」などの活動を、毎月おこなっている「ペットマナーおのみち」。
メンバーの皆さんのなかには、譲渡会では引き取り手の少ない猫エイズのような難病を抱えた猫などを10匹以上、自宅で飼っている人もいます。
「この子たちのために働いている」という皆さんの犬や猫への愛情に感動しました。

活動のなかでも、「わんにゃんマルシェおのみち」は年に1回の一大イベントです。マルシェですてきな雑貨を買ったり、おいしいものを食べたりして、みんなで犬や猫の保護活動を支援してみませんか。
第8回わんにゃんマルシェおのみちのデータ

名前 | 第8回わんにゃんマルシェおのみち |
---|---|
開催日 | 午前10時~午後3時 ※10月16日に発表される天気予報で10月19日が「雨」の場合、開催中止です。 |
場所 | 広島県尾道市向島町3090-1 向島洋らんセンター |
参加費用(税込) | イベントへの参加は無料です |
ホームページ | わんにゃんマルシェおのみち |