芦原商店 〜 加茂ののどかな風景を眺めながらゆったりとくつろげるカフェ。過ごしやすい高床の建物にも注目

芦原商店:サンドイッチ

田舎の豊かな自然に囲まれながら、おしゃれで快適なカフェで飲み物を片手にゆっくりと過ごす。

そんなぜいたくな時間を過ごしてみたくはありませんか?

福山市北部・加茂町には、のどかな田園地帯に建つ個性的なカフェがあるんです。

それは「芦原商店」。

名前のとおり、加茂町の芦原地区にあります。

しかも芦原商店は、店舗の建物に特徴があるのです。

高い床がインパクトあり、黒い木の外壁が印象的。

店内は木のぬくもりを感じる、広々とした空間になっています。

芦原商店のこだわりや特徴について、深掘りをしていきましょう。

記載されている内容は、2023年8月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

芦原商店のデータ

芦原商店:外観
名前芦原商店
住所福山市加茂町芦原263-7
電話番号084-919-1384
駐車場あり
営業時間午前11時〜午後6時ごろ
定休日
支払い方法
  • 現金
  • au PAY
予約の可否不可
座席全17席
・カウンター:3脚
・2人がけテーブル:4卓
・2人がけテーブル(横並びソファー):1卓
・4人がけテーブル:1卓
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー
ホームページ芦原商店 公式Instagram

芦原商店はのどかな場所に建つ「高床式」のカフェ

外観

芦原商店は、福山市北部・加茂町にあるカフェです。

県道21号線(加茂油木線)を車で北上していると、突如として芦原商店の個性的な建物が見えてきます。

高床式倉庫のような床の高い建物で、黒い木の壁が印象的です。

実はこの建物は、店主夫妻のこだわりが詰まった建物

外観

店の周囲には、個性的な金属のオブジェがあり、インパクトがあります。

芦原商店:オブジェクト

これは、店舗の手すりを製作した店主の友人の作品だそう。

芦原商店:オブジェクト

階段を上って店内に入ると、木のぬくもりを感じる、明るくて開放的な空間が広がります。

芦原商店:店内

店内は、テーブル席がメインです。

芦原商店:店内

カウンター席も3脚あります。

芦原商店:店内

奥には薪ストーブがありました。

芦原商店:店内

薪ストーブ前にあるソファー席は、窓からの眺めもよく、まるで特等席のようです。

天井は高く、開放的。

芦原商店:店内

店内には大きな窓があり、芦原地区ののどかな田園風景が広がります。

芦原商店:店内からの眺め

「高床式」の建物なので、眺めがとてもいいのが芦原商店の特徴。

テラス席もありました。

芦原商店:テラス席

居心地の良い落ち着いた雰囲気の店内で、自然豊かな田園の景観を眺めながら、ドリンクやフードとともにゆったりと時間を過ごせます。

メニューの紹介

2023年(令和5年)7月時点の情報。価格は消費税込

芦原商店のメニューは大きくフード、デザート、ドリンクの3種類があります。

メニューの内容は、不定期に変更しています。

フードは取材時、「芦原ランチ」「パスタ」「サンドイッチ」「ピザトースト」の4つがラインナップ。

取材時(2023年7月)のメニュー
取材時(2023年7月)のメニュー

いずれもサラダとドリンクが付属します。

またデザートは「メープルトースト」「アイスクリーム」「芦原ケーキセット」がありました。

取材時(2023年7月)のメニュー
取材時(2023年7月)のメニュー

芦原ケーキセットは、手づくりケーキのセットです。

ケーキの内容は日替わりですので、どんなケーキなのかは訪れてみてのお楽しみ。

ドリンクも豊富にラインナップしています。

取材時(2023年7月)のメニュー
取材時(2023年7月)のメニュー

コーヒー類が数種あるほか、紅茶オレンジジュースも。

クリームソーダバナナジュースもあります。

イチオシ・人気のメニュー

芦原商店のメニューのなかから、お店のイチオシや人気のあるメニューを紹介します。

カフェラテ

カフェラテ(アイス)
カフェラテ(アイス)

カフェラテ」(550円)は、芦原商店こだわりのコーヒーのひとつ。

ホットとアイスがあります。

コーヒー豆は、福山市松永地区にあるこだわりのコーヒー店から仕入れたもの。

エスプレッソマシーンを使っておつくりします!

芦原商店:エスプレッソマシーン

飲み進めていくと、コーヒーとミルクが少しずつ混じり合っていき、コーヒーのビターな風味がじょじょにマイルドな味わいに変化していきました。

クリームソーダ

芦原商店:クリームソーダ

クリームソーダ」(600円)は、見た目も楽しめるドリンクです。

好きとおった青いソーダは、見た目は鮮やかで涼しげな印象があります。

飲むと、爽やかな炭酸の刺激と甘味が広がります。

そしてソーダの上に載るのは、丸く大きなバニラ味のアイスクリームです。

芦原商店:クリームソーダ

バニラアイスを食べると、アイスの冷たさとバニラの甘さが加わります。

バニラの味わいとソーダとの相性がよく、喉が潤います。

クリームソーダは、暑い日によく出ますね!

芦原ランチ

芦原商店:芦原ランチ

芦原ランチ」(1,400円)は芦原の地名・店名を冠しているメニューです。

内容は、不定期に変わります

ちなみに取材時は、大豆ミートハンバーグでした。

芦原商店:芦原ランチ

内容は店主の気まぐれで変わります

どんな内容かは、訪れてからのお楽しみ!

ちなみに、取材時のごはんは大麦入りでした。

芦原商店:芦原ランチ

ごはんの内容も、不定期に変わります。

サンドイッチ

芦原商店:サンドイッチ

サンドイッチ」(1,200円)も人気のメニューです。

大きめのサンドイッチが3切れ盛りつけられており、別皿でサラダとドリンクが付いてきます。

サンドイッチのパンは、同じ加茂町に製造拠点がある「ブランジェリー・エ・ブラッスリー・フジワラ(旧:ソウモクコーヒー・ブランジェリー・ブラッスリー・フジワラ)」さんのパンを使っています!

取材時のサンドイッチの中身は玉子焼とハム、レタスが挟んでありました。

芦原商店:サンドイッチ

パンはとても厚みがあって、中身の玉子焼も厚めで、食べごたえは十分です。

食べると、パンの皮はシッカリとした歯ごたえ。

芦原商店:サンドイッチ

そしてパンの生地は、フンワリとしながらモチモチとした食感です。

中の玉子焼は、フワッとした食感と味わいです。

芦原商店:サンドイッチ

私が食べた感想は、レタスのシャキッとした食感、ハムの塩味、さらにトマトソースの甘酸っぱさ、マヨネーズのまろやかさ、マスタードの酸味とほのかなピリ辛感が混じり合っていき、食べごたえがあっておいしいサンドイッチでした。

なおサラダは、旬の野菜を使っています。

芦原商店:サンドイッチ

取材時は夏でしたので、オクラが入っていました。

パスタ

芦原商店:パスタ

パスタ」(1,300円)は、パスタとサラダ・ドリンクのセットです。

パスタの味や具材は、不定期に変わります

芦原商店:パスタ

取材時の味は、トマトソース味。

芦原商店:パスタ

具材には、シメジやベーコンなどが入っていました。

芦原商店:パスタ

なおパスタのサラダもほかと同様に、季節の野菜を使います。

芦原商店:パスタ

落ち着いた雰囲気の店内で、のどかな風景を眺めつつ、フードやドリンクとともにくつろげる芦原商店。

店主の岡野(おかの)さんに話を聞きました。

芦原商店のデータ

芦原商店:外観
名前芦原商店
住所福山市加茂町芦原263-7
電話番号084-919-1384
駐車場あり
営業時間午前11時〜午後6時ごろ
定休日
支払い方法
  • 現金
  • au PAY
予約の可否不可
座席全17席
・カウンター:3脚
・2人がけテーブル:4卓
・2人がけテーブル(横並びソファー):1卓
・4人がけテーブル:1卓
タバコ
トイレ
子育て
バリアフリー
ホームページ芦原商店 公式Instagram

Ads by Google

キーワード検索

よく読まれてます!

今注目の記事

プロフィール アイコン
アサノ
個人事業として活動するプロの取材・インタビューライター、フォトライター。地域の文化・地理・歴史・食べ物などに精通。カメラ片手に街を散策、あなたの知らない備後地方を切り取り、備後の奥深さを伝えます!

地域を知る

  • 福山市
  • 尾道市
  • 笠岡市

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

FMくらしき「倉敷とことこ」