レストラン「モンローズ」インタビュー

福間愛さん
福山オリエンタルホテルのレストラン「モンローズ」での朝食について、サブマネージャーの吉井知世(よしい ともよ)さんと、朝食スタッフの福間愛(ふくま めぐみ)さんに、お話を聞きました。
吉井
およそ1日分の野菜が摂れる、すべて手作りの健康的な朝ごはんです。
わたしたちは、冷凍食品は一切使いません。
献立も日替わりで、毎日食べても飽きることのないように考えています。
福間
出張中のかたは、どうしても栄養素が偏り野菜が不足しがちになると思うんです。
長めの出張で、たとえば1週間外食続きになったとしても、毎日モンローズの朝食を食べていれば、しっかり野菜が摂れるようにしています。
この朝食で、350グラム以上の野菜が摂れます。
吉井
福山の新鮮な野菜やお肉・海産物・豆腐などを積極的に使用しています。
地元を応援する気持ちはもちろんですが、何よりも鮮度が高く美味しいのが魅力です。
輸送に時間がかからないので、新鮮な食材を召し上がっていただけます。
朝採れ野菜を使えることもありますね。
全部ではないのですが、無農薬の野菜も多いです。
福間
基本は私と吉井で、その日の食材によって決めていますね。
毎日被らないように気をつけています。
今日のメニューは、ゴーヤがふんだんに入荷したので、ゴーヤチャンプル風にしました。
玉ねぎも今期採れたものが入荷したので、たっぷり入れています。
福間
朝食なので、味が濃すぎないように、また匂いがきつくないようにしています。
福間
「瀬戸のもち豚」を使った豚汁は、特に好評いただいています。
瀬戸のもち豚は、1頭あたりの居住スペースを通常の養豚場より2~3倍広く取り、黒麹菌を配合した飼料で飼育されていて、お肉本来の旨味が凝縮されているんです。
そんな豚肉をたっぷり使っているので、コクがあります。
吉井
また、カレーは完全オリジナルレシピで、グルテンフリーの本格スパイスカレーです。
スパイスは、血行を良くし、脳を活性化させる効果があり、朝に最適なんですよ。
舌が敏感な朝からでも食べられるカレーにするため、スパイスの配合や塩分の調整にこだわっています。
福間
カレーは3~4日間隔で替わり、今日は「瀬戸内の真っ黒キーマカレー」。
福山市のマルコ水産の海苔と、微量のイカスミ、瀬戸のもち豚のミンチを使っています。磯の香りが広がるカレーです。
吉井
2020年8月10日より、数量限定でカレーパンの販売もはじめました。手軽にモンローズの味を楽しんでいただけます。
福間
各場所に手袋を置き、5分間隔くらいでアルコール除菌は徹底的に。
席の配置はソーシャル・ディスタンスを意識して案内しています。
吉井
「朝一番の元気な笑顔で、お客さまに最高な一日のはじまりを!」をモットーに、日々接客しています。
提供時には、お料理や食材についてしっかり説明していますね。
福間
コロナ禍で物理的に距離を保つので、気持ちの距離ができないように、なるべくお客さまが気持ちよく過ごしていただけるように気をつけています。
吉井
モンローズの朝食を目的に当館を選んでいただけるようなレストランを目指しています。
お客さまのビジネスホテルの朝食に対する概念をくつがえす存在になれたらいいなと思っています。
福間
福山で一番朝食にこだわっているホテルだと、自負しています。
なので、他県のお客さまだけでなく、地元のお客さまも広めていけたら。
1食税込800円なので、お手軽に食べていただけると思います。
吉井
地元のみなさまにもお越しいただき、「地元を再発見」していただけるレストランにしていきたいです。
こだわりの朝食と大浴場を満喫しよう
夜は大浴場でゆっくり疲れを癒やして、朝は新鮮な地元の野菜をふんだんに使った朝食で元気になれる。
泊まる人に寄り添ってくれるホテルだなと感じました。
近隣に住んでいるかたも、ぜひ朝ごはんを食べに訪れてみてください。
食べる人のことを思いながら手作りで作られた朝食で、一日を元気に始められるのではないでしょうか。
福山オリエンタルホテルのデータ

名前 | 福山オリエンタルホテル |
---|---|
所在地 | 広島県福山市城見町1-1-6 |
電話番号 | 084-927-0888 |
チェックイン | 午後3時~翌日午前3時 |
チェックアウト | ~午前10時 |
支払い方法 |
|
施設情報 | 全117室 禁煙ルーム/喫煙ルーム 各部屋に洋式トイレ 夕食なし/朝食の有無はプラン選択可能 おむつバケツ、ポット貸し出しあり 駐車場:敷地内38台、1泊800円 |
お風呂 | 大浴場(午後3時~午前0時、午前6時~9時) 各部屋に浴槽あり(トイレ同室) |
Wi-Fi | あり |
駐車場 | あり 敷地内38台、1泊800円 |
ホームページ | 福山オリエンタルホテル |