備後とことこ 福山・尾道・笠岡をもっと好きになる
にしき堂 福山南蔵王店 ~ バラとお菓子をみごとに組み合わせた福山限定商品の開発秘話を聞く

にしき堂 福山南蔵王店 ~ バラとお菓子をみごとに組み合わせた福山限定商品の開発秘話を聞く

買っとこ / 2025.04.03

にしき堂といえば「もみじ饅頭」が有名な和菓子屋です。宮島など広島県西部のイメージが強いかもしれませんが、福山限定の商品を発表するなど福山でも力を入れています。

薔薇(バラ)とピーチもみじ」と「白あんソフト薔薇スペシャル」は福山限定の商品です。これらの商品は、2025年5月に福山市で開催される「第20回世界バラ会議福山大会」に向けて開発されました。

この記事では、「薔薇とピーチもみじ」と「白あんソフト薔薇スペシャル」の魅力と開発秘話に迫ります。

記載されている内容は、2025年4月記事掲載時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。

Ads by Yahoo! JAPAN

にしき堂 福山南蔵王店のデータ

にしき堂福山南蔵王店の外観
名前にしき堂 福山南蔵王店
住所広島県福山市南蔵王町2丁目27-22
電話番号084-932-7780
駐車場あり
大型バスも駐車可能(要予約)
営業時間午前9時~午後6時
定休日なし
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay・nanaco・WAON・PayPay・LINE Pay・メルペイ・d払い・au PAY・楽天Edy
ホームページ広島菓子処 にしき堂

道順を確認

にしき堂 福山南蔵王店について

にしき堂福山南蔵王店の外観

にしき堂 福山南蔵王店は福山東インターチェンジのすぐ近くにあります。店内はL字型になっており、もみじ饅頭をはじめとするにしき堂のさまざまな商品が並べられています。

筆者が訪問したのは平日の午後でしたが、地元の家族連れと思われる人から、これから高速道路で自宅へ帰るといった感じの人まで、多くの人がひっきりなしに出入りしてにぎわっていました。

出入口付近にはもみじ饅頭の製造実演機が設置されています。タイミングが合えば「薔薇とピーチもみじ」を実演機で焼くところも見学できるそうです。取材時、実演機はお休みでした。残念!

バラと桃の調和がすばらしい「薔薇とピーチもみじ」

「薔薇とピーチもみじ」の化粧箱

「薔薇とピーチもみじ」は福山市内限定で販売されている商品です。第10回福山ブランドに準認定されました。バラがデザインされたピンク色のかわいらしい小箱に5個収められています。

二つに割ると感じられるバラの香りと彩り

「薔薇とピーチもみじ」の見た目は普通のもみじ饅頭と変わりません。しかし、両手で二つに割ってみると、バラの良い香りがふわりと立ち上がってきます。

そして、バラペーストが練り込まれた鮮やかなピンク色の生地に目を奪われるでしょう。同じくバラペースト入りの落ち着いたピンク色の餡の中には桃の果肉も入っています。

「薔薇とピーチもみじ」の断面

バラと桃の調和が絶妙な味わいと香り

口に含んでみると「バラ」です。筆者はバラを食べたことはありません。しかし、薔薇とピーチもみじを食べた瞬間「これはバラだ!」と感じました。やわらかな香りと味。口の中で静かにバラが咲いたような感覚です。

二口目になると今度は桃の甘さが広がってきます。一口目とはまったく異なるみずみずしい感じが広がる味わいです。桃の甘さとバラの香りが一緒にやってきます。

桃の甘さも決してしつこい感じではなく、口の中に豊かに広がっていく感じです。桃とバラの調和の絶妙さが大変すばらしいと感じさせられる、これまでにない華やかさのある和菓子です。

Ads by Google

上と下でまったく異なる味わいがある「白あんソフト薔薇スペシャル」

「白あんソフト薔薇スペシャル」は、にしき堂 福山南蔵王店のみで販売しているソフトクリームです。2024年第10回福山ブランドに認定されています。

パフェのような見た目

白あんソフト薔薇スペシャル

「白あんソフト薔薇スペシャル」の見た目は、ソフトクリームというよりもパフェのようです。白あんが練り込まれたソフトクリームにはピンク色のバラのソースがかけられており、そのうえにはラズベリーやピスタチオのチップが振りかけられています。

バラのソースには福山市芦田町にある「マチモト株式会社」の食用バラが使われています。マチモト株式会社の食用バラは第2回福山ブランドに認定されている逸品です。

甘さや酸味、さまざまな味を楽しめる

ソフトクリーム、あんこ、バラ、いったいどのような味がするのだろうと思いながら口に含みました。ソフトクリームとあんこが合体した上品な甘さを感じます。

その甘さをバラソースの酸味がほどよく整っていて、甘さと酸味の深い味わいが広がっていきます。さらに、振りかけられたラズベリーやピスタチオの歯ごたえが良いアクセントです。

白あんソフト薔薇スペシャル

下へ食べ進めると、上の部分とはまったく違う味わいに驚かされます。カップの下にはバラやライチのジュースが入っており、わずかな塩味も感じられる非常に爽やかで軽快な甘みです。上部分の甘みとは正反対の味わいの意外性を楽しめます。アロエや寒天の歯ごたえも爽やかさを引き立てています。

これらの新しい商品は、どのように開発されたのでしょうか。株式会社にしき堂福山 福山販売営業部 販売営業課 課長の葛籠一哉(つづら かずや)さんと、同課 販売係 係長の高橋久美(たかはし くみ)さんに開発秘話を聞きました。

インタビューを読む

にしき堂 福山南蔵王店のデータ

にしき堂福山南蔵王店の外観
名前にしき堂 福山南蔵王店
住所広島県福山市南蔵王町2丁目27-22
電話番号084-932-7780
駐車場あり
大型バスも駐車可能(要予約)
営業時間午前9時~午後6時
定休日なし
支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード
  • Suicaなど交通系ICカード・iD・QUICPay・nanaco・WAON・PayPay・LINE Pay・メルペイ・d払い・au PAY・楽天Edy
ホームページ広島菓子処 にしき堂
Ads by Google
山根厚介

山根厚介

WebライターやWeb制作、家庭教師など複業で暮らしています。
現在は広島市に住んでいますが、以前福山と尾道に住んでいたことがあります。
歴史や文化などを中心に隠れた備後の魅力を伝えていければと思っています。

はれとこからのお知らせ

一般社団法人はれとこは「とことこシリーズ」を中心に、地域の情報発信を担う「市民ライター」育成などの活動をおこなっています。

  • 高梁川流域ライター塾
  • 倉敷市民レポーター教室
  • FMくらしき「倉敷とことこ」
  • 寄付募集
にしき堂福山の高橋さんと小林さん

この記事が気に入ったら

最新情報をお届けします。

  • ホーム
  • 買っとこ
  • にしき堂 福山南蔵王店 ~ バラとお菓子をみごとに組み合わせた福山限定商品の開発秘話を聞く